21世紀を担う私たちには国際化に対応した学習が必要です。そこで、中学では国際化する社会に対応し、 人間同士が相互に尊重しあい、他民族や自然と共存できる人間になることをめざした教育を受けます。 中学1年後期から3年まで、外国人講師による英会話が毎週実施されるなど、英語をはじめとする全教科と特別活動、 日常指導に国際理解を中心としたカリキュラムが組まれ、その集大成として中学3年時に、 全員でオーストラリア研修にでかけます。また、私たちには高校入試がありませんからそれを利用し、 希望者は春と夏の2回、アメリカワシントン州の姉妹校への語学研修とホームステイを、さらに、 夏にはニュージーランド姉妹校への語学研修とホームステイをすることができます。 毎年80人程が参加し有意義な国際交流の体験をしています。一方では、 年間を通じて国内外のカルチャーツアーが企画され、学年を問わず希望者は参加することができます。 今までに「フランス芸術の旅」「ローマ・ロンドン歴史の旅」「ウィーン音楽の旅」などへ行きました。 観光旅行とは違う有意義で思い出に残る旅にすることができました。